忍者ブログ
太鼓に魂を奪われ、太鼓に青春を捧げ、太鼓のために汗と涙を流す。若葉のような、なんちゃって姉妹、姉のブログです☆
<< 01  2025/02  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28    03 >>


2025/02/10 (Mon)                  [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/06/25 (Wed)                  初体験そして失敗
今日は
初体験しました!!!!

《お財布ケータイ》!!!!

やってみたくて
でもなんだか・・・。
でも今日はなんだかやってみました!笑

自販機のお財布ケータイのとこに当てると・・・
ケータイがブブッてなって!
びっくり!!!!
ほいでほいで
ボタン押したら・・・
がたん!!!!って下からジュースがぁ――――ΣΣ(´∀゚*人 

スゲ――――――――――゚+.(ノ*`・Д・)ノ*.

そばに居た一同感激(゜∀。b)b⌒♪+゜笑

面白かったです(★*・∀・*$从)笑

そして
バイトにて・・・

最後の最後・・・
油を落として
フライヤーを洗って
新しい油を入れているとき・・・

入れてたら下から
ジャ―――――・・・っていう音が・・・

下を見ると・・・



ギャ―――――――――――――――ヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙

下から油がぁ―――――――!!!!!!!!

コック閉めるの忘れて
油が・・・油が・・・

チーン・・・(。Д゚)

もぅびっくりしすぎて・・・
目玉飛び出ました・・・・・・・・・

油今高いのに・・・

もぅ申し訳なくて申し訳なくて・・・

店長は
『気にすんな』とか
『反省してるならいいよ』とか
『気持ちだけで十分』とか
『失敗したら次からは気を付けるでしょ』とか
『いつものことじゃが』とか・・・
いろいろ言ってくれましたが・・・

もぅ情けなかった。

社会に出たら
こんな失敗許されるはずが無くて
将来、自分が治療院とかを経営する時
この粗雑さが、かならずどこかに出てしまうわけで・・・

はぁ・・・
情けない・・・

もっと回りに気を使って
見落とさないようにしなきゃ・・・

この粗雑さはきっと
太鼓の音にも影響してるはず・・・

以後気を付けます・・・((pД+。∝)泣)



明日は
解剖見学実習です・・・
しっかりと協力してくれた方に感謝して
見させてもらってきます・・・
粗相の無いように・・・

肉は食べれないだろうなぁ・・・



さくら
PR
// この記事にコメントする //
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
おつかれさん(^_^;
ははは…
油、やっちゃったねえ(笑)
でも、社会に出てからもこういう失敗はそこらじゅうにコロガッテマス。
ホントはやっちゃいけない事なんだろうけど…

店長さんの言うとおり、『失敗と書いて・けいけんと読む!』
でも、繰り返しちゃったり、人の命に関わる失敗はしちゃダメですよ!

普通の男の子?は前の会社での仕事…判断を間違うと何人もの命に関わるような場面に出くわしました。
幸い大事には至りませんでしたが…課長は逃げて行きました。でも、私は逃げたくはなかった。
逃げたいと思っても…逃げれませんでした…笑

これからもいっぱい『けいけん』してください!

小市民の普通の男の子?でしたとさ♪
普通の男の子? URL 2008/06/25(Wed)22:49:39 編集
// この記事へのトラックバック //
この記事にトラックバックする: 
[26]  [25]  [24]  [23]  [22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16


わかば姉妹のプロフィール
HN:
さくら 
年齢:
35
性別:
女性
誕生日:
1989/03/29
職業:
鍼灸マッサージ師
趣味:
恋☆太鼓!!!!はり・きゅう・マッサージ☆
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[06/30 さくら]
[06/30 太鼓の母さん]
[06/08 太鼓の母さん]
[06/04 07M104]
[05/29 あゆみ]
最古記事
(05/25)
(05/27)
(05/27)
(05/28)
(05/29)
バーコード
カウンター

Designed by TKTK
PHOTO by *05 free photo

忍者ブログ [PR]