忍者ブログ
太鼓に魂を奪われ、太鼓に青春を捧げ、太鼓のために汗と涙を流す。若葉のような、なんちゃって姉妹、姉のブログです☆
<< 01  2025/02  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28    03 >>


2025/02/10 (Mon)                  [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/10/18 (Sun)                  竣工式
昨日は!!朝から丸亀の競技場へトレーナーで行ってきました(^^)



競技場に着き、いつもは入れる自動ドアがあかない…

しかも、中に人の気配がない



………?



と思いつつ、横にある関係者だけのドアから入り…

しばし待機



そして判明!!

いつもは10時競技スタートなのに、今日は14時スタートだった…!!



がーん( ̄□ ̄;)!!



06時間待って、03時間活動という虚しさ…笑



早く始まったらなぁ
と思いつつも、そんなわけにはいかず…



競技が終了して、帰ろうとした頃の時刻は18時前…



今日は鶴崎さんの竣工式



もう終わっているし、帰ったころには絶対にみんな解散してると思ったものの、なんか鶴崎さんがきれいになったのは見たいと思って、早島についてから原付で向かってみる




めちゃ綺麗になっとる!!



こんなとこで、皆打ったのかぁ~と、神楽を見ながら思って、やっぱり見たかったなぁと。



帰って、母ちゃんがとってくれてたビデオを鑑賞!!



母ちゃん、新しいテープを入れるのを忘れて、飛天の桶と立ちのソロの最初の方で切れましたが…笑



すごく良かったです。



技術とか、そんなんじゃなくて、あの場の空気と、みんなの気持ち、今までの血の滲むような努力が、曲に出ていて、皆の表情や打ち様に出ていて、鳥肌がたちました。



お馴染みの顔ぶれも

始めて間もない人も

老若男女関係なく

皆がひとつになっていて



嬉しくて素晴らしくて

感動してました






ただ、やっぱり悔しい





あの感動の渦の中に
自分自身がいなかったことが

悔しい



だから
今を頑張って
早く復帰して

笑顔で!!!!

みんなと太鼓打ちたいな



そんときは、とちくるったように打ちますので、皆様暖かく見守るとともに、私のテンションにお付き合いくださいませ(^ω^)

そんでもって、某グループのあっこさんと同じ境遇で頑張ってるMはらさんとともに、太鼓連盟トレーナーチームを発足する予定ですので、そちらもよろしく!!笑



(あっこさん、宣伝しちゃいましたよ、これは実現するしかないっす!!笑)




次は!!
パレード!!



父ちゃんからのご褒美、しっかり楽しみまっせ-!!!




さくら
PR
// この記事にコメントする //
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ありがとう
せっかく駆けつけてくれたのに…
解散しててごめんね。

でも、さくらの気持ちも太鼓にのせて打ちましたから(^o^)/
きっと、きっとお客様に届いたことでしょう♪

待ってます!!
テンション高いさくらと「飛天」打つその日まで…
太鼓の母さん 2009/10/20(Tue)02:15:18 編集
おー!!!
日記読んだよ~(遅!!)

やるしかないね~
あたしも、自分やまわりの人たちを実験台にして(笑)練習しとくからね♪♪
あっこ 2009/11/01(Sun)21:30:10 編集
// この記事へのトラックバック //
この記事にトラックバックする: 
[135]  [134]  [133]  [132]  [131]  [130]  [129]  [128]  [127]  [126]  [125


わかば姉妹のプロフィール
HN:
さくら 
年齢:
35
性別:
女性
誕生日:
1989/03/29
職業:
鍼灸マッサージ師
趣味:
恋☆太鼓!!!!はり・きゅう・マッサージ☆
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[06/30 さくら]
[06/30 太鼓の母さん]
[06/08 太鼓の母さん]
[06/04 07M104]
[05/29 あゆみ]
最古記事
(05/25)
(05/27)
(05/27)
(05/28)
(05/29)
バーコード
カウンター

Designed by TKTK
PHOTO by *05 free photo

忍者ブログ [PR]