太鼓に魂を奪われ、太鼓に青春を捧げ、太鼓のために汗と涙を流す。若葉のような、なんちゃって姉妹、姉のブログです☆
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、1月11日
県連盟の合同練習行ってきました(^∀^)ノ
もちろんパートは担ぎ桶で!!!!
今回はメンバーの上園さんも一緒でした♪
去年と同じメンバーもいて
和やかな雰囲気で練習楽しんじゃいました(^w^)
やっぱりイ草で練習してる《飛天》とは違う。
とくに担ぎ桶は去年ひとりだったので、
再確認することも多かったです。
待つ間の姿勢を直してもらいました☆
みんなが手をグーにしてるのも
今回はじめて知りました(-.-;)
みんなで並んで打った時、
右足を前に出して打つところは
自分なりにやっていたのよりも
思ったより、もっとみんなは体を前に出していました。
こうやって新しい発見も多々あり
すごく良い練習になりました!!
練習後の懇親会。
今回は参加人数が少なくて残念(>_<)
桶メンバーと話すことが多かった気がする・・・。
気が合うので楽しいんです((笑
源平太鼓さんの山本君と話しをしていて
練習におじゃまさせてもらえるかも…
と言う話しになったので
一緒に練習できる日を楽しみにしてます♪
今回の懇親会で言った
今年の目標(抱負)は
“担ぎ桶を去年より上手く打てるようになる!!”
両面打ちがまだまだ苦手なので(^_^;)
あとは、個人的に
担ぎ桶の曲を作りたいな・・・と。
もうひとつ、
少人数でも打てるような
締太鼓を中心とした曲を書きたいな・・・と。
あくまでも個人的な希望ですけど((笑
いろいろ乗り越えながら
頑張っていこうと思います。
2010年もよろしくお願いします☆
>>ふじた傳三郎太鼓さんの河原さん
童太鼓の指導についてのアドバイス
本当にありがとうございます!
子供に教えるということは
すごく大変なことなんだということを改めて感じました。
まずは太鼓の楽しさを教えてあげたいと思います。
すごく充実した練習&懇親会でした!!
わかば姉妹
妹>>サキ
PR
すごい痛感する・・・
締太鼓って難しいね(-.-;)
『テンポキープ!!』って思っても
ズレたら自分に自信がなくなる(-з-)
自分のテンポが合っているか分からなくなる。
テンポキープって難しいね(>_<)
太鼓って難しいね(^_^;)
頑張んなきゃね!!!
わかば姉妹
妹>>サキ┐(´ー`)┌
忘年会のこと書いてなかった(^o^;)
5団体合同の忘年会
すごく楽しかったですo(^▽^)o
やっぱり太鼓打ちの集まりは
超盛り上がりますね☆
みんなすごく良い人ばっかしで
藤原さん・小野さん・澪ちゃん
歳が近いからむちゃくちゃ
テンション上がっちゃいました(=^▽^=)
仲良くしてくださってありがとうございます♪
人数が多かったから
一言もお話できなかった人もいっぱいいました(><;)
また集まる機会があればお話したいですね(^O^)
最後にやった築提囃子は
超恥ずかしかったですね(|||_|||)
でも盛り上がってくれてありがとうございます
二次会も超盛り上がりました♪
飛天早くしてごめんなさい(ノ_・。)
テンポはひとつですよね!!
今のゥチの課題です(>_<)
とりま楽しい忘年会でした☆彡
また集まれるのを楽しみにしてます(^_-)☆
最近…ぜんぜんダメです↓↓
とにかくテンポキープができない(;_;)
締太鼓を担当することが多いくせにどうしてもつられてしまう…
桶をやってても音は小さいし両面打ちしたらふちを叩くし…
据え・立ちなんてもってのほか!!
・・・・・・練習不足です(´・ω・`)
飛天も<担ぎ桶>と<立ち>がなかなか合わせれない↓↓
すごい悔しいんです。
涙が出るくらい悔しいんです。
だから打って打って打ちまくります!!!
宇喜多堤築提420周年記念コンサートのDVDですごい影響を受けました!
ゥチも負けてられない!
頑張ります(`・ω・´)
わかば姉妹
妹>>サキ
今日は宇喜多堤築堤420周年記念コンサートでした!!
昨日の夕方から太鼓搬入したり、リハーサルしたりと
いろいろ大変でしたが
全部終わってみて思ったのは
本当に楽しかったし、良い経験になったと思います。
リハーサルでは
太鼓の出し入れに時間がかかったり、終わりキッカケがスムーズにできなかったりと、
苦戦することがありました(-.-;)
本番も曲はやっぱり練習不足を感じました↓↓
つむじ風はベースとズレてしまい、バラバラになってしまいました(ρ_;)
イ草太鼓は自分の中では出来たほうだと思います。
べちゃの舞…出だしのキッカケ速くなってスミマセンm(_ _;)m
もっとテンポキープの練習をしなきゃですね(^。^;)
フィナーレもバタバタで所々失敗してしまいました(-.-;)
他の団体の演奏は
どれも素晴らしいものばかりで
それぞれ個性があって、見ていてとても楽しかったです!!
見習わなきゃいけないと思うところがたくさんありました。
今日は一日、良い緊張感の中でホントに楽しかったです。
リーダー>>
良い機会を与えてくれて、ありがとうございました。
すごく良い経験になったし、勉強になりました。
これからも、恥ずかしくない振る舞いができるよう
頑張っていくので、ご指導よろしくお願いします。
多賀さん>>
素敵なコンサートを経験させていただき
本当にありがとうございました。
迷惑をかけることもたくさんありましたが
今日のコンサートは自分にとってすごく良い刺激になりました。
これからもより上を目指していきたいので
ご指導よろしくお願いします。
今日の打ち手のみなさん>>
ホントにありがとうございました!!!
来てくださった方>>
ありがとうございました!!!!
今日は本当に楽しかったです♪
また今回みたいなコンサートができたらいいなって思います。
わかば姉妹
妹>>サキ
今日は通常練習日でした
30分早く練習場に行くと
すでに生田さんが準備してくれてました(>_<)
何人か来たところで
わがまま言ってつむじ風を練習させてもらいました(^ー^;)
昨日さくらちゃんに教えてもらったように打てるよう、
コンサートまでの数日間は猛練習です!!!
練習開始時間、人もまだ揃ってないので
人が揃うまで基礎練習。
昨日つむじ風を練習したことで
両腕筋肉痛になったにもかかわらず
野田さんに借りたDVDの影響で
基礎打ちの15分程は筋肉痛が痛いのも忘れ、全力!!
でも打ち終わったら満足感がありました☆ミ
人数が揃ったところで
明日の歯科医師会の通し練習。
城山囃しはいまだに腕の上がり具合が気になります;;
べちゃの舞は左右の音が均等になりません;;
課題がまだまだいっぱい↓↓
次にコンサートの練習。
つむじ風は腕を回し忘れたり、視点が定まらなかったり、ベースに合わせられなかったり・・・
コンサートまでに直すところがたくさんです(-o-;)
イ草太鼓は腕の上げ方が野田さんとあわなくて苦戦(~へ~;
べちゃの舞・・・頑張らないといけません(>_<)
練習後、太鼓を積み込んでミーティング
明日は歯科医師会だし、
コンサートがもう目前に迫ってる”(ノ><)ノ
どうしよー!!!!!!!!
まぢで焦ってます(T_T)
本番まで一週間ないけど
とりあえず明日の歯科医師会を全力で頑張ります!!!
イ草太鼓のみなさん!!
明日頑張りましょう♪
以上!
初投稿のわかば姉妹
妹のサキでした(*^∀^*)/笑